|
|
|
|
.JPG) |
スバルの シフォン ≒ ダイハツの タント
ワゴンRに乗って14年を過ぎて、更新を検討・実施して、手を加えたところなどを説明します。 |
 |
除雪機遊び
ぐるぐる回って雪を吹き飛ばす…メカニックな除雪機うまく作動すれば面白そうです。
でも古いのであれこれいじって修正改良してゆくのが楽しみです。 |
 |
ジムニーごっこ
自分の給料で初めて買った車がジムニー(360cc)でした。あれから40年!
とても快適で高性能になった現行車種(JB23)で、中古のジムニーにまた戻ってきました。あれこれといじってみます。 |
 |
景色を空から眺めよう!
人が高いところから人里を眺めるには、古来、山に登ってみるしかありませんでした。想像の世界で鳥瞰図と言うものはありましたが、凧に乗って飛べる忍者でもなければかなわぬ夢でした。飛行機・ヘリコプターと機械は進歩しましたが、手軽な利用はできませんでした。そしてやっと個人が鳥瞰できるものが普及してきました。 |
 |
スノーモービル遊び
冬には通行止めになる所へも、楽をして行って来られる(…でしょうか?) |
 |
チンチラのロロちゃん
最近の画像コーナーに掲載された、チンチラ関係の記載事項をまとめてみました。
|
 |
デジタルカメラ
これまでに使ったカメラの良いところと悪いところを見てみました。 |
 |
まだ我が家でも子供たちが小さかった頃の楽しい一言を振り返ってみました。 |
 |
ウォームパンツ(ズボン)のすそあげは、お店では断られます。それではこうしてやる! |
 |
踊ることは人間の本能である・・・
フォークダンスの紹介です |
 |
故障した掃除機の修理をしました |
 |
パソコン
トラブルや改良の経過などについて報告します |
 |
古い写真の取り込み
〜ネガフィルムのディジタル化保存を始めました |
 |
古いビデオの取り込み
これもアナログからディジタルへの移行保存作業です。 |
 |
ワゴンR(MH系)へのキーレスエントリー後付けをしました |
 |
古い音楽の取り込み。
レコード、カセットテープ、CD、MD・・・
パソコンに全ての音源を圧縮保存しましょう。 |
 |
キャンピングカーの地デジ化
2011年7月のアナログ放送停波まで1年となった時点で、車載設備もデジタル対応を図りました。 |
 |
三沢航空祭 2010
青森県三沢市にある空港は、自衛隊・米軍・民間の3者での航空機が利用しています。他にもすごいメカがいっぱい・・・ |
 |
クロスカントリースキー
冬の運動と、静寂の世界へのトレッキングに、スノーシューとともに活用します。 |
 |
オートバイなおし
めったに乗らないのですが、必要なときには大活躍してくれます。部品交換をしました |
 |
冬には出勤前に車の窓の霜取りをしなければなりません。その手間を省くために前夜にマットを取り付けるための加工をしました。 |
 |
自動車のマフラーは時間が経つと折れます。でも自分で治すことができます。 |
 |
MD・CDなどのメカ部分が先に弱ることが多いコンポですが、更新にあたりリモコンの互換で苦労しました。 |
|
|
|
|