西木の紙風船へ」
                   2014.02.08-11
topへ
 
 
「よかったところ」topへ
 寒さが一年中で最も厳しくなる2月の上旬。冬の秋田内陸(北秋田市・仙北市・横手市・湯沢市など)では、様々な自然事象・イベント・行事が行われて楽しめます。今回は冬季としては異例の3泊で臨みました。
 訪れた順に、「北欧の森」でのスノーモービル体験、道の駅鷹ノ巣でのもちっこ市、大館市のあめっこ市、森吉山の樹氷、そして西木での紙風船上げです。
 来年度以降も多分交通規制等は類似のものになるかと思いますので、次に目指す方の参考になるように交通・駐車情報についても記載してゆきます。

(2014.02.25記入)
 写真は国道105号、北秋田市阿仁町比立内手前のスノーシェッドから始まりますが、この日は最初に盛岡市で用足しの後仙岩峠を越えて仙北市角館近くのわらび座がある温泉施設ゆぽぽで温泉と昼食のお弁当をいただきました。某カードに加入しての期間限定得点ということで5,000円分の利用が可能ですが、使う先が旅行業なので、宿泊はキャンカーですので不要だし… その旅行サイトを探したところ日帰り昼食温泉パックがありまして二人で4200円ですみましたヽ(^。^)ノ
 その後角館の冬の武家屋敷を通って、イオンを見て西木村を経由して比立内にある「道の駅阿仁」に向かいました。

 駐車場は夕方の除雪が完了したばかりで雪の壁に囲まれていました。先日いただいた甘くて大きなみかん(名前忘れました)と、お酒を少々と、夕食をいただきます。
 翌朝までにまた少し雪が積もりましたので、国道の作業を終えた除雪車両が道の駅にやってきました。最初に前部にバケットが付いたローダが入って作業を始めました(右写真)ので、一泊の恩義がある身としては邪魔にならないようにすばやく移動します。
 その後に巨大なロータリー車が来ました(下写真)が、場内では作業せずに付着した雪を落とすなどしてまた国道に出てゆきました。 また少ししてから場内の隅にあった「阿仁町」と書かれたローダ(右下写真)が通路の雪をよけたりして場内は静かになりました。
 これくらいの除雪体制が整っていれば今回の山梨をはじめとした孤立は起こらなかったかも知れません。
 テレビを見たかったのですが、こちらの区域では有線で配信しているのかどうか、UHFの電波は完全にゼロでした。おまけにBSもなぜか映りませんでしたので、ネット上のニュース放送を見て情報入手しました。テレビ電波が届かなくても、ケイタイが圏内であればPC経由である程度のものが見られます。

 
 また雪に覆われた国道を北上して「北欧の森公園」というところに向かいます。冬季は通常は閉鎖のようですが、この日限定でいくつかイベントがあるようですが、お目当てはスノーモービルの試乗会です。到着すると担当の方(地元のショップ関係者?)が試乗用のコースつくりをしていました。
 いろんな人が集まってきまして、何台かまとめて引率してコースを回ります。私が妻と二人乗りしたのは下の400ccのものです。もっと冒険もしてみたいのですが、自分で手に入れてからにしましょう。
 管理棟はとても立派です。秋田はこのような公共施設はとても充実していると思います。


 次にやってきたのは
道の駅鷹ノ巣で毎年開かれているイベント(?)です。次々とお客さんの車がやってきますが、駐車場も広いのであふれないで渋滞もさほど発生せずに回転しています。
 こんどはデコポンをおやつにいただいてから、催事会場に向かいます。餅つきをしていますが、お目当てはおしるこの無料ふるまいです。100人先着ですが10分くらい前から並んで持ちつき見学をしたりしているうちに、100人を超えそうになってきました。

 テントをつなげた中に、たくさんの出店が並んでおいしいものもたくさんあります。馬のホルモン煮込みが名物のようです。 山菜そばとホルモン野菜煮込みをいただきました。

 お汁粉といってもあんこ持ちに近い感じですが、おいしくいただきました。 お汁粉の画像の下は、バター餅にちなんだゆるキャラ「バタもっち」だそうです。バタもっちは暖かそうですがとなりのおねえさんは寒そうです。
 次にやってきたのは、初めておめにかかるイベント「大館あめっこ市」です。市内の繁華街中心部を歩行者天国にして道の両側と枝道に出店が並んでいます。
 三種類の名物汁食べ比べというところがあって、まめぶ汁もあったようですが、二つ下画像のように「じぇじぇじぇ!完売しました」ということです。私もまだ食べたことはありません。

 
 ずーっと奥の方に仮設の神社があって参拝する方が並んでいます。動物の着ぐるみが子供たちに愛想を振りまいています。鼻が長くて、舌も長くて、カラーリングなどから受けるイメージで三匹の子ブタのお話に出てくる・・・ と思っていましたが、よく考えたらここは忠犬ハチ公のふるさとでした。失礼しました。

 街角に 無料休憩所、玉こんにゃくあります という看板があって、大鍋が店内で湯気を立てていましたので、つられて入ってみました。NTT東日本秋田のITプラザでは本当に無料で、各種のアメと玉こんにゃくとコーヒーがいただけたのでした。ご馳走様でした。ありがとうございます。
 このあと、比内町の日帰り温泉に入浴、道の駅比内の とっと館 で野菜などを買って場内の空いている広い駐車場の一角でお休みとしました。
(2014.03.29アップ↓)
(2014.02.10の記録)

 翌朝は、朝霧が立ち込める中を森吉山の樹氷を目指します。日の出前後は雲ひとつ無い快晴で期待できそうです!

・・・と思いきや、スキー場が近づくと雲が多くなってきて、

 ゴンドラに乗って頂上駅に着きましたが、樹氷案内所は霧と吹雪の中でした。二人でどうしようかうろうろしていると、中から担当の方が出てきてくれて、案内してくれるということですので付いて歩いて樹氷を見学することにします。

 ガイドロープは張られていますし、一応冬山装備とスノーシューも持参しているのですが、視界は悪く、数メートル道を外すと危険そうです。ストックだけ使用して歩きました。

右下はリフトのほうの頂上駅
 樹氷はテレビでは見たことがありますが、現物は初めてです。想像していたよりもかなり大きいものでした。この何日か前に風向きが変わって、衣の付き方が変化したということでした。また快晴の空に樹氷を望めるという日は1シーズンに数回しかないということです。でも本物をみて満足できました。写真は天候のせいでコントラストがはっきりしないのですが、ガイドの方に記念写真も撮ってもらいました。
 案内所には貸し出し用の長靴・スノーシュー・ストックや晴れたときの写真・ガイドブックもあります。気軽に・間近で見られるのが良かったです。
(速報性のある紙風船の記事から順にアップします)
2014.02.10 
 仙北市西木町の上桧木内地区で毎年2月10日の日付限定で実施されている紙風船あげに、ずーっと前から参加してみたかったのですが、平日になる日が多く、また日曜日であった昨年はたしか風邪を引いてしまって来られませんでした。また平成23年の震災の一ヶ月ほど前 2月に、鹿角市の道の駅で行われた紙風船数個による出張実演は見学させていただいて良いことがありましたので、ぜひ本番のお祭りに行ってみたかったわけです。(前回関連詳細はこちらからどうぞ
 会場の場所はこちらです。こちらへは国道105号一本だけが通じていますので、ラジオ情報でも15時頃からは大渋滞が予想されているとのことです。 
 この前段日程の森吉山樹氷ツアーを終えて、早めの駐車場所確認と確保のために昼過ぎには会場付近に到着しました。
 紙風船館は常設の展示・休憩施設があって、市の出張所も中にあります。これまでの毎年のポスターや図書・映像資料などもあります。 打ち上げが始まるとこちらの中にあるトイレは女性用になりますが大混雑するので、外の仮設トイレを利用するしかなくなります。
 下写真は車内から撮ったので窓の反射でやや見にくいのですが、紙風船館の隣に小さな食堂・土産物屋さんがあって、入ってみると薪ストーブが焚いてあって、カンカンに熱くなっています。熊汁と玉こんにゃくを買って車に戻って昼食にします。
 昼時点ではここの駐車場はほとんど車が止まっては居ませんが、15時からは関係車両専用になるとのことで、一般車用の駐車場(上桧木内小学校)に移動します。

 交通規制と至近の駐車場については、下図にまとめてみましたので来年度以降行かれる方は参考にされてください。
 15時の開会です。神事や挨拶の後、郷土芸能などが行われます挨拶ではやはり震災復興のことに触れてくれていました。ありがとうございます。秋田県にはずーっとお世話になっています。
 秋田内陸線の臨時列車がやってきて戻ります。暗くなって18時と19時の一斉打上まで、少し休憩します。売店には飲食店のほか、ミニ紙風船(下の写真)などもあります。

 最初の部分だけ撮影しましたが、紙風船本編とともに動画でごらんください。小さい子たちの手踊りですがみんな秋田美人の素質ありです。
 H23に、鹿角の出張実演で触れるまでは、参加型のお祭りだとは知らず、傍観して居ればよいのかなと思っていたのですが、熱風を吹き込むところから、みんなで集まって風船を支えたり、願い事を記入したりと、一体感の味わえるのがわかりました。今回もあちこちの風船に走りよって触れまくりました。
 右写真は、従来型の2倍はありそうな巨大な紙風船を膨らませて打ち上げる準備をしているところです。でも・・・。
 このあと一端から破れて風をはらんで大きく裂けてしまい、打ち上げには至りませんでした。特殊な強度のある紙を使ってはいるのですが、同じ強度の紙でこの大きさは無理なのかも知れません。
 そして休憩に入った食堂でいただいたのはホルモン煮込みと豚汁です。巨大なビニールハウスの中に、仮設のテーブルとベンチがあっていただくのですが、これが安くて大変おいしく、刻みネギと漬物は好きなくらい取って食べられます。各地区のお店があります。

 右下写真は食堂内部。かんじんの食べ物はおいしくて撮り忘れてしまいました。 →

← ずーっと高い空へ上がって行く風船たち。小さくて見えなくなるまで上がってゆきます。19時からの打上では一般の人が願い事を書いたものもありましたが、みんなの願い事がかなうと良いです。私の書いた願い事は、「震災からの早期復興」と「世界平和」です。開会挨拶でもこの2項目にふれてもらいました。 でも・・・。となりのおじさんが割り込んできて、書いた文字をチラッとみたら、「お金」・・・でした。 願い事にもいろいろあります。

 またひとつ見たい・経験したいことがかなった冬のツアーでした。