「弘前のさくら」 2007.4.28      
topへ
 07年のゴールデンウィーク、皆様はどちらかへでかけられましたでしょうか?連休一番の人出は、この弘前公園桜祭りと、博多どんたくなのだそうです。今年の連休は前後に分断されてしまいましたが、とりあえず前半の状況を、キャンピングカーを利用した立場からレポート致しますので、後半に行かれる方、また次年度以降の参考にしていただければ幸いです。

 
「よかったところ」topへ
 例によって金曜夜帰宅後の出発で、最寄の高速道インターから通勤割引終了の20時前に乗り、途中のPAで一泊とします。今回は秋田県湯瀬温泉のそばにある湯瀬PAです。翌朝6時過ぎに出発して、大鰐弘前インターを下りてすぐの所にある道の駅「ひろさき」で朝食としました。
 場内には他にPキャンが1台だけで、朝も早いためかまだすいています。朝食後、昨日は風呂に入れなかったのですぐ近くにある大きな銭湯で朝風呂に入ることにしました。
 
左下写真〜岩木山を望む田園地帯にあります。
 広〜い駐車場と平屋の大きな建物、朝なのにけっこう車が来ています。そしてその内容は、洗い場の数や湯船の種類が立派なホテルにも負けないような充実度です。特に透明屋根のある露天風呂の脇には大きな鍋・釜に湯を注いだ湯船が2箇所あって、楽しく入浴できました。
 食堂、休み処もあり、「ケーキバイキング食べ放題650円」なんてのもあります。時間があったら食べたいところです。
 こんな充実度だと関東周辺では1000円は割らないところですが、な・なんと350円!
 渋滞が予想されますので、駐車場着は9時ごろを目標にします。駐車場の予定は 弘前市民体育館です。ナビ様のVICS案内ではお城近辺に渋滞表示が出始めましたので、県道を外れて裏道に入り、時々袋小路にはまりながらも、なんとか追手門どおり西交差点にたどり着きました。着いてみるとまだそんなに渋滞してはいません、本格的な渋滞は土曜のせいか昼頃からのようです。
 城内へは西濠から入ろうということで計画しましたのでそちらへ向かいますが、市民体育館への最短の通りは一方通行で入ることができませんでしたので、西側から回り込んで到着しました。
 ↑西堀の西側の通りは5分咲き。 同東側の「桜のトンネル」はまだつぼみでした(4月28日昼頃)

 市民体育館のP入り口は北側にあります。9時過ぎの時点でまだ2割程度しか駐車していません。喜んで「おねがいします」というと、なんと「キャンピングカーはダメです」とのこと。「普通の区画に停められますから」と言っても、そういう問題じゃなくて車種で規制しているとのことです。係りの人はマニュアル通りに対応しているのでしょうが、他の民間のPを探さなければならないかもしれません。でも、午前中に出るのでなんとかお願いしますとくいさがってみると、相談して午前中ならという条件で隅のすこし広めの区画に停めさせてもらえました。
 西濠の南側から入るために歩いてゆくと、犬猫は入場禁止とのこと。リビはやむなく車まで連れて行ってお留守番にしました。
 その途中には結構民間の駐車場が空いていて、同じ料金(1000円)で停めることが出来るようです。規制をするにしても、幅と長さで決めてもらえるといいのですが、キャンピングカーはデカイというイメージがあるのでしょうか。行政としてももう少し細かい対応が欲しいところです。

 さて、せっかくなので本丸中心部付近の有料区画に入って見ました。枝垂れ桜もたくさんあって、地面近くまで花が垂れているので、私の好きな「花に鼻をくっつけてエキスをいっぱい吸い込む」のも楽に出来ます。
 宴会花見をする人たちもシートを張って準備をしています。
 天守閣は混んでいましたので登らず、そのまえにある「御滝桜」に近づいてみました。ちょうど見ごろです。
 この公園の木全体にいえることですが、桜の花の観賞に耐えるように十分な手入れがされています。
 大多数を占める染井吉野の寿命は数十年と言われていますが、こちらではもっともっと長生きして毎年見事な花を咲かせているようです。
 左は日本最古のソメイヨシノだそうです。
 園内には放送中継車なども来ています。それから外人、特にアメリカ人(多分)の割合が多いのも目立ちました。県内(青森)の基地に勤める人と家族でしょうか。
 お城の南側に出て、弘前城植物園にも入ってみました。白神山地の植物ということで、普段平地ではお目にかかれない花たちが結構咲いています。右は湿地に生えるエゾのリュウキンカ、右下はやまだと6月頃に咲くサンカヨウ、そして山里に生えるカタクリなど、自然に近い形態のところもあります。
 湿地から羽化したばかりの麦藁トンボ(シオカラトンボの雌)がふわふわと舞い降りてきました。大人になりきるとめったなことでは接写できません。
 園内には訪れる人の数に見合った出店が並んでいます。中にはお化け屋敷やオートバイサーカスなんてのもあります。
 昼に混雑する前に食堂に入りました。行楽地ではこういったところに食べるのも楽しみのひとつであります。
 つぶのおでん、山菜ラーメン、野菜炒め定食、米沢牛ステーキなどいただきましたが、一番おいしかったのは山菜ラーメン(日本そばではなく)でした。
 昼ごろに公園を発ちましたが、体育館のPは満杯になってはいたものの、付近の駐車場にはまだ空きがあって、呼び込みをしたりしていました。多分日曜日でも午前中に入ればなんとかなるのではないでしょうか。キャンピングカー利用だと朝から会場に入れるのでその特性を生かして臨めば有利に行動できます。
 そのあと猿賀公園・三内丸山遺跡、浪岡の道の駅と立ち寄り、黒石のMaxValuで夕食を仕入れて、帰りも湯瀬PAの上り線泊としました。ここは空いていてP泊は他になし。独り占めでした。

      それにしても花見はいいですね。