最近の画像から その8     topへ

「その7」はこちらをご覧ください

「最近の画像」の目次はこちらをご覧ください


07.02.03〜04 冬の乳頭温泉郷です
日本の温泉人気投票1位は秋田乳頭温泉郷にある鶴の湯だそうです。
(年によって変わっているかもしれませんが)
乳頭温泉の名は、近くの乳頭山から付いた物と思います。秋田駒方面から眺めるとその名に納得します。
乳頭温泉郷には、鶴の湯・黒湯・孫六・蟹場・大釜・妙の湯がありますが、同区域内にはもう一軒、
田沢湖高原国民休暇村があります。唯一近代的な建物とホテルのようなシステムを備えた宿です。
十年以上前に長男と風呂だけ借りて、近くの乳頭スキー場で車中泊したことがありますが、
建物は改築されてお風呂もすばらしく変容していました。
(スキー場は残念ながら閉鎖されていました)

雪の山道をくねくねと進んで、もう地の果てかと思う頃、
 別世界の休暇村施設に着きます。              長い渡り廊下の奥に「ぶな林の湯」があります


2種類の源泉かけ流しです。温度を下げるためにだけ
加水しているそうです。とても贅沢なお湯の使い方です。
   早朝の露天風呂は吹雪が舞っています

 雪の上に足跡を付けて、湯船に入ってしまえばあったかです。  う〜ん・・・満足。

積雪は一晩で40センチ以上でした。 ロータリー車が駐車場の除雪をしてくれますが、
車のすぐそばは各自の除雪になります。

仙岩峠も吹雪で、グレーダがひっきりなしに除雪していました。
コルディの後部もこの通りです。     やっぱり冬も行動するのなら、北国では4WDは必須です。     



07.01.27 ミニツアーです。
土曜の昼近くから、しばらくぶりで陸前高田市の「黒崎仙峡」へ行ってきました。
子供たちが小さい頃にはやはりキャンプしながら来たことがあるのですが、
その後温泉施設が出来たりして少し変わっています。仙峡といっても勇壮な海岸の景勝地です。

ここの温泉からは浴室の窓越しに太平洋の水平線を見渡すことが出来ます。

  温泉の後は道の駅タピック45タピックのあたりに移動します。 裏側は階段状の展望台になっています↓

 近くの沼の畔で一泊です。       リビはテーブルの下がすみかです。

翌朝海岸で朝日を見て歩いてゆくと、凍った砂浜の表面に何か生き物の活動のあとがありました。

帰りにはいつもの遠野の河畔で白鳥にえさを・・・ ですが、用意したソーセージは食べてくれませんでした。
パン系統のものしか口にしないようです。カモはソーセージも食べてくれました。



06.12.31
 冬の花です。とは言っても、霜とかじゃなくて、花期が冬の小さな花がたくさん咲いています。

縁側の陽だまりでは、毎日暖かくなると、巻いた傘を開くようにねじれたつぼみが開き、気温が下がると
また閉じるのを繰り返しています。3枚目は屋外に置いてある物ですが数は少ないけどこちらもがんばっています。




06.12.24 雪が積もりました。
 当地は岩手県内でも雪が少ないのですが、12月も残り少なくなって、冷えた夜に少し降った雪が積もりました。
 日の入りは少し遅くなってきましたが、
 日の出はまだ少し遅くなります。                バルコニーの手すりに積もった雪粒
 
                                     峠を越えて遠野市では全面圧雪状態です。
 

06.11.17 
  もう里の秋も過ぎ去ろうという季節ですが、毎年この時期になっても少しずつですが・・・
 
  6〜7月に多く開花するラベンダーですが、11月の今もちょっとだけ咲いています。
                                 バックの山では赤や黄に色づいた林が見えます。
 
              この花たちも店じまいするころ、葉も落ちて冬がやってきます。

06.11.05
山形の秋です。
宮城・伊豆沼の辺りでは冬鳥が朝から編隊を組んでいます。 峠を越えて山形の銀山温泉では紅葉の盛り

滝と坑道の辺りをミニハイキングのあとは、お風呂に入り、店頭の鍋を見ると・・・
 
 芋の子汁がおいしそうだったので、こんにゃくといただきました(RO)。  それからパインサイダーも。
ところでこの汁は熊肉の風味がしたのですが、そんなことは無いかな?


 山寺も岩肌の寺院と紅葉が盛んです。 
 夏だと蝉の声だけでは涼しくなりきれないのですが、この季節になると上るのにいい気温です。


そして翌日は福島のいわきに足を延ばしてアクアマリン+αでゆっくりできました。

(11.06)
帰りに、福島別荘からチンチラのロロちゃんを連れてきました。室内に放すとさっそくイタズラ好き発揮で、
家の壁クロスをかじりはじめました! 
手前のざるは、運動用の回し車(手作り)が消耗してきたので部品交換用に用意したものです。




06.10.28 不来方祭に行って来ました。
 「フライホウ」ではありません。「こずかた」というのは盛岡の古い呼び方だそうです。不来方祭のHP
中のQ&Aに説明があります。 同様の読み方で思い浮かぶものには不忍池(しのばずのいけ)や不知火
(しらぬい)等がありますが、漢文に起源を持つ日本語は難しいですね。

 次女が今回(第57回)の実行委員長をしているので、じいちゃんとばあちゃんを連れて見に行きました。
学校公開も兼ねているので高校生が大勢来ています。ステージにも人だかりができています。(右上)
まずは、到着が11時半ころでしたので、開いたばかりの学生食堂に入りました。 私も学生のときは毎日
お世話になっていました。当時を思い出してカツカレーをいただきました。30年前は180円だったかな。

屋外にも出店等がたくさんありますが、建物の中にも結構まじめに取り組んだ展示などがあります。
一所懸命見学してきたので内部の写真を撮るのを忘れていました。紅葉が里まで下りてきた秋の一日、
お祭りは楽しいですね。29日までの開催です。



06.10.15
 某高速道サービスエリアに隣接する散策路にはたくさんの栗の木があります。
      
 なんと! 栗拾い無料です。           拾っている人も結構いますが、次々と落ちてきます。

     リビも拾い方を手伝って・・・                 こ〜んなに拾えました。

 でも園内にはいる境界にはロープが張ってあって・・・熊さんもいらっしゃるので注意!とのことです。


06.10.08
岩手山に初冠雪がありました。
2個の台風の勢力を吸収した低気圧のせいで大荒れとなった10月の6〜7日。
翌8日には岩手山に初冠雪がありました。その近くの稜線をトレッキングしてきました。
「全山鮮やかな紅葉」とは行きませんでしたが、強風による倒木をまたぎながら秋の散策です。
詳細は後日アップします。
 ↓西方からの岩手山とROで冠雪アップ            三ツ石山と湿原



06.09.29
久々の出張でT市まで行って来ました。当地からですと上野まで東北新幹線で常磐線特急に乗り換えです。
東北人には上野駅はふるさとへの玄関口と    常磐線特急はフレッシュひたち。653系でカッコがいいの
いうことで独特の雰囲気と感慨があります。    で記念写真を撮っているこどもとじいちゃんがいました。 

この日は曇りで鮮やかな日の出は見られませんでした。   次週は土浦の花火大会があるようです。
霞ヶ浦の入り江です。                        いつかはここの花火も見てみたいものです。

 初日で用務がすんで翌日は移動日なのですが、特に東京で見たいところも無いので、早い列車で帰途
につきます。 
 東京駅のホームででお弁当を探したところ、しょうが焼き弁当がちょっと小さそうだけど手ごろなので、
それと昼飯にしてもいいかなと、小鯛の笹すし詰め合わせをget。 どちらも500円です。 弁当は夕方に
なると売り切れるものが多いのですが、このしょうが焼きは多分売り切れません。
 というのは、調整時刻が購入時刻と同じで、蓋を開けてみると、もう一つ賞味期限がプリントされていて
(RO)、4ヶ月以上先です。レトルトパックの類で、過熱した時刻が調整時刻になるようです。駅弁もここま
できたかという感じ。 でも味はまあまあで安いのでいいか・・・というところです。





でもやっぱりボリュームがイマイチだったのでおすしも食べてしまい、幕の内1000円を買ったのと変わり
なくなってしまいました。



06.09.25
東北の山々には秋が訪れています。    
       そして久々に初めての秘湯に入ってきました!(詳細は後日アップ予定ですのでお待ちください)
  


06.09.07 朝の散歩 
(撮影は少し前です)
朝晩はだいぶ涼しくなってきました。 雨上がりの朝は、霧がたちこめて、近くの山も高山の雰囲気です。田んぼも黄金色になっています。


 くるみの木にも実が熟れているのが見えます。時折、リスさんがいるのですが、この日は見えません。

9.09 りすさんがいました! 木の上を走って、一瞬止まりました。ストロボを点けたので
目が光っています。いつもは座って尻尾を見せて胡桃をかじっています。



 散歩から帰るとリビはひっくりかえって、おなかをなでてもらいます。  


06.08.27
秋田県の第80回大曲全国花火競技大会です。今年は天候にも恵まれて、過去最高の75万人が観覧しました。 
 幅200m、長さ1.7kmの正面観覧席はこの通りです。          昼花火の部は17時から

 
夜花火のメインは「大会提供」。 河川敷駐車場は「テント&キャンピングカーショー」の様相です。
 
詳細は後日アップします。とくに道路事情、駐車場、観覧場について、公式サイトだけではわからない部分を
レポートする予定です。


06.08.09
久々に北海道に渡りました。
今回は今まで行ったことの無かった道北中心です。詳細は「よかったところ」に掲載予定です。
   ひまわり〜                       最北端・宗谷岬に立つ間宮林蔵の像・・・
とコルディー     
 
      礼文アツモリソウ                         うに丼! とツブ焼き                  
  


「その7」はこちらをご覧ください

「最近の画像」の目次はこちらをご覧ください