最近の画像から その7    topへ  

「その6」はこちらをご覧ください

「最近の画像」の目次はこちらをご覧ください


06.06.04
毎年春の大窪山周辺散策にいきます。今年は最初に五葉山の南麓に出来たダムを見学しました。
先月のサーチャージ(満水)試験の後で現在は放水中で通常水位に戻しているところです。
  この展望所の脇には昼だけの利用ですが、立派な多目的用もあるトイレ兼休憩所があります。

赤坂峠に戻り、森の学び舎までの未舗装路を縫って進みます。コルディは高さがあるので
緑のトンネルをくぐると結構若葉が当たります。車がもったいないと考える人もいますが平気です。

 この季節の花はなんといっても九輪草。 この標高ではこの時期では少し早かったようです。
 かえでの若葉があったのですが、茎が付いていません。上の木から昆虫が切り落としているのでしょうか。

 つつじもシーズンのはずですが、今年は咲いている数が全く足りません。五葉山の山肌も同様です。

 九輪草を「堂々と盗掘」しているオバチャンがいました。 例年より咲きはじめた数が少ないような気がします。
群落の所で盗掘されたのかと思って見回しましたが、株を掘り起こした後の穴が見えませんでしたので、
つつじと同様、少ない年なのでしょう。


06.05.04〜06
茨城から福島への帰り道、三春町の滝桜を見学しました。花は過ぎていましたが貫禄があります。

4日は福島別荘へ一人置いて、磐梯山SA泊。翌朝早く会津若松から大内宿へ向かう途中、
おいしそうなパン屋さんを見つけて朝食を仕入れました。 「パン工房またどーる」というお店で、
7時前にはその日焼いたパンが並んでいました。味は私好みで、ややお菓子に近いものです。オススメです。

大内宿はいいところです。ただし早めに入らないと大渋滞に巻き込まれるおそれがあります。

 昔も我が家の前にはこんな水路が流れていました。そういえばウチの前の通りも「甲子町宿駅跡」です。

最終日は福島の繁華街裏通りの道を通って、GWユーターンの混雑とは逆に岩手に戻ります。
       6日で遠野はやっと桜が4分咲きでしょうか。沿岸部の釜石より10日以上は遅い春です。



06.05.04
今年の5月連休も茨城と福島の別荘へでかけました。初日は茨城別荘近くのT大の駐車場泊。
もちろんきちんと手続きをして入場しています。 周りは整備された森の中のような環境です。

コルドバンクスになって、大人5人(久々の親子み〜んな)で寝るのもゆったり出来ます。

4人で昨年に続き、ひたち海浜公園にネモフィラのお花畑を見にやってきました。

少し早めの3分咲きくらいでしたがそれでも見事な花の丘です。

そして公園のすぐ向かいにはジョイフル本田のひたちなか店が・・・。
日本でも最大級のホームセンターではないでしょうか。中を見て回ると、目の方がまわりそうです。
食品スーパーもあるので、そこで安くておいしいおすしをGetして、移動別荘でいただきました。
この日は福島別荘に戻り、翌日の見学地に近い、磐越道の磐梯山SAで一泊となりました。



06.04.28 朝の散歩では春の花が楽しみです。

                            こちらは川原に流れ着いて咲いていた「野生」の水仙です。

   桜ももうすぐ満開です。              また火照った体を川で冷やしてるわんこがいます。




06.04.20 我が家にもやっと梅の花が咲き始めました。
この翌日には近くの桜も数輪咲き始めました。今年は梅の開花がいつもより大幅に遅れているようです。

                  曇りで肌寒い日が多いので長く咲いていそうです。

 八重の花びらですが、しばらくすると梅の実をたくさんつけます。  こちらは越冬組の葉牡丹です。



06.03.18
花はますます大きくなってきました。
君子蘭はご覧のように2番目・3番目の花茎が開花直前です。 シクラメンもまだ元気です。
 
福寿草は昼と夜で開いたり閉じたりしていますが、朝日が当たる所(左側)から開き始めます。

 4月頃の開花を目指す芽も伸びてきました。        クロッカスも咲きはじめです。




06.03.06
家の中に続いて、我が家の庭にも春がやってきました。 塀の陰に植えている福寿草も咲き始めました。
 まだ日陰には雪が残っています。 融け終わったところから花が伸びてゆきます。

                 野山に咲く花たちもこれからが楽しみな季節です。

 こちらは越冬組のパンジーと葉牡丹です。 プランターの中で霜に当たりながらも咲き続けます。




06.03.04
君子蘭はますます元気。
最初の花茎の先端にはその後、計8輪くらいの花が咲いて来ましたが・・・
 窓の外のバルコニーにはまだ先日の残雪があります。 部屋の中は次々と満開

 なんと、下の方の葉の隙間に、別の花芽が二組ほど伸び始めています。 ↓中央と少し右寄りの2組。





06.02.25
春は部屋の中からやって来ました
3年ほど前から置いている君子蘭が咲き始めました。 10日あまりの間にどんどん花芽が伸びて
今は2輪咲いています。 

  2/13  風邪対策の加湿器で窓が曇っていますが、花は元気。 


  2/20  少し花の茎が伸びてきて、 2個目のつぼみも色づいてきました。


  2/23  だいぶ背も高くなって、2輪めも開きました。




06.02.14
岩手雪まつりです
毎年2月最初の土日頃から8日間くらい開かれます。国道46号から小岩井農場の会場に至る道路は
毎回長い車の列ができます。地元の強みで手前の迂回路を通って並びましたがそれでも30分以上は並びます。
 駐車場もたくさんのエリアに区切って数百台ずつ入れられます。   冬の期間は入場無料です。↓
 
  正面には氷像と その奥に氷の迷路。 少し見渡して暗記して挑むのですが、後半がよくわかりません。

     子供たちは馬橇や・・・    スノーモービルで引くチューブライダーが人気でたくさん並んでいます。


 会場にはわんこ連れの人たちもいます。うちのリビと同じ犬種のキャバリアですが、ずっとだっこされて
いましたが、やっと下に降りたものの、雪の上は嫌なようで、そりに乗ったまま動こうとしません。
走り回ったりリードを引っ張って歩けば温かくなるのに。 室内犬だとこんなものなんでしょうか。下の写真
のリビと比べると・・・。
 そろそろ昼時なので牧場館のバイキングに行ってみましたが混んで待ち時間が長そうなので、外の出店
通りで食べることにしました。                        まきば館には長いつららが↓


通りを一往復して、何を食べようか・・・。
 鮭クリームコロッケ(2個で200円)、はらっこ(イクラ)そば(500円)、うにラーメン(500円)、
 ジャンボ焼き鳥たれ&塩味(2本で600円)、フライドポテト(250円)、揚げたいやき(100円)、
 りんご飴  などなどをいただきました。 
このような所で食べると、どうしてみんなこんなにおいしいんでしょうね。(上の量は3人分です)

かまくら食堂も繁盛していました。渋滞が始まる前に早めに帰路につきました。



06.02.10
立春のあたりから雪が多くなります。
この冬は寒さと積雪が例年に無く厳しいのですが、2月も中旬になろうというのに
1週間で18センチ+5センチ+17センチくらいの雪が積もりました。
 雪が積もった朝は通勤の渋滞を避けて早く家を出るので、散歩も早出。あたりはまだ暗い状態です。
 我が家の塀にも一晩でこれくらい。  リビも雪玉がつかないようにレインコートを着て散歩にでかけます

嬉しいと、自分の尻尾を追ってクルクル回ります。 8歳なんだけど子犬みたいです。

  家の明かりが方々に燈っています。       リビはまだ回りっぱなし。

 いつもこの高台まで来てトレーニングです。       戻る頃にはだいぶ朝も白んで来ました。




「その6」はこちらをご覧ください

「最近の画像」の目次はこちらをご覧ください