最近の画像から その5       topへ


「その4」はこちらをご覧ください

「最近の画像」の目次はこちらをご覧ください


05.03.25
また冬が戻りました
杉の花粉が飛び始めて困っていたところに、また三陸沖に抜ける低気圧と寒波・降雪が来ました。
昼は咲き開く福寿草もまた縮んでしまいました。   

毎朝の散歩。路面には不思議な模様がついてます。夕べは雪からみぞれになったようです。
このような泡の模様はどうしてできるのでしょうか。想像ですが、
軽く積もった雪の表面にみぞれが覆いかぶさり、さらに気温が上がって、隙間の空気を
閉じ込めたのではないでしょうか。


05.03.17 ゲンジツを見ました。
・・・と言っても世の中の厳しい現実を見たわけではなくて、珍しい気象現象である「幻日」です。
薄雲の天気の時に、太陽の光が反射・屈折して、もう一個の太陽が横に並んでいるように見える現象です。
↓左の電柱の右側が少し明るくなっています。右は太陽と飛行機雲です。  ↓ポイントで「幻日」の拡大です。

その3日前はこの冬の最後の冷え込みでしょうか、氷の花を見ることができました。



05.02.26 まだ寒い!
例年だと2月上旬に寒さのピークが来るのですが、今年は下旬になってもまだ朝は-7℃まで冷え込みます。
釜石は嬉石(うれいし)の漁港。 船は雪の朝も漁にでる準備。      逆光にすかして見ると、なんと海にも氷が・・・。      

 港内の波の少ないところでは氷の上に薄雪が積もっています。     
スタッドレスタイヤの跡も雪片が立っています。(関係ないか)



05.02.19 ロロちゃんが来てます。
福島別荘からチンチラのロロちゃんとお母さんのリンゴちゃんが我が家に来ています。

    立った耳はトトロみたいです。                白っぽいチンチラの目はウサギと同様赤いのです。尻尾も長いですね。


05.02.05〜06 冬はスキー!
久々にスキーをしに行ってきました。ホントはスキーはお金を多く使って、リフトで楽して頂上まで行って滑り降りるというので、
ちょっと抵抗があるのですが、いつかスキー場以外の山野でスキーをしてみたいと思っているので、練習しておく必要は感じます。
というわけで一泊で、初日は八幡平リゾートスキー場、二日目は下倉スキー場で練習をしてきました。

  ここのお宿は、大きなガラス窓が特徴です。                   エントランス内部は外の氷点下とは別世界です。

 夕食はバイキング。なぜバイキングだといつもの3倍も食べてしまうのでしょう?  夜もゲレンデは営業中。

次の日。
夜通し圧雪車が走り回ってコンディションを整えてくれています。 朝方の仕上げです。  食堂ホールの大天井   

  朝もバイキング!これは普段の2.5倍くらいでしょうか。     下倉スキー場の最高点は標高1130mくらいあります。第三リフト終点

  残念ながら霧氷は付いていませんでしたが、ここは冬山の世界です。     岩手山も上部は雪煙に霞んでいます。



05.01.23 日没は遅くなりましたが・・・
この冬の最も早い日没は先月上旬の16時16分。今は30分以上遅くなっていますが、日の出のほうはどうでしょうか?
最も遅い日の出は1月上旬の6時53分。今はまだ5分しか早まらないで6時48分です。どちらも冬至からはずいぶん外れた所にピークがあります。
  日の出直後は真っ赤な色をしています。(1月上旬)        三陸沿岸ではめずらし1月の大雪。市内地域によっては35cm


屋根には雪止めがあるのでイッキのなだれ現象は無いのですが、すだれのようにぶらさがります。  バイクもこのとおり。

                                         白い筋は写真のキズではなく、「ひこうきぐも」です。毎朝東から
                                         南西の空に向かって、2条(に見える)筋が流れてゆきます。定期
 日の出から数分でこのような色になります。             航空路なのでしょうか。あのような所で仕事をしている人もいるんですね。








05.01.02
年末には雪が降って、新年には福島別荘へ一泊しました。
岩手県沿岸部では例年春先の降雪が多いのですが、              
やや早い雪となりました。庭の梅の木にも積もっています。         梅の木にはヤドリギも生えていて、実と葉の色が鮮やかです。

そ〜っと積もったので松の葉も裏側はそのままです。     15時頃に仙台を出て、国道4号経由で福島には日が傾く頃に到着しました。

                                          クロちゃんが顔を洗っているところです。チンチラは片手でえさを
福島盆地も朝は冷え込んで吾妻の山並みがくっきり見えます。    持つことが出来ます。(りすやねずみは両手でないと持てません)



04.12.26
遠野にも冬がやってきました
日が昇ってもしばらくは氷点下なので、枝には「枯れ木残らず花が咲く」状態です。       国道も圧雪で覆われています。

  いつもの寒戸の川原から当方を見ると・・・                     (拡大すると)貞任・和山高原の風車が望めます。

    川の中州には昨夜の雪が消えないで残っています。            天が森をバックに冬の遠野盆地でデイキャンプです。



04.11.12
陽が傾くと雲の色は徐々に変わって行きます。
ディズニーアニメのダンボをご覧になったことはあるでしょうか。あの中にダンボがお酒によって夢を見ながら寝込んで
しまう場面があります。不思議な泡の動きはやがて朝焼けに浮かぶ雲に変わり、目が覚めます。そんな形に思えます。
 
上層の白い雲、中間のオレンジ色、そして低いところは暗い灰色。  夕暮れ時の10分間ほどの雲のショーを楽しみました。
 

04.10.28
朝は冷え込みます。毎朝の散歩から切り取ってきました。

毎朝6時半ころに散歩を始めるのですが、行きと帰りではこんなに日の出具合が違います。


         
玄関のわきに咲いてる?の花                  寒くなるとわんこは元気です。これからトレーニング。

    冷えた朝は、温度差で川面に霧が立ち込めます。                雑草の葉もアップで見ると霜がきれい。

      里にも紅葉が下りてきました。



04.10.14
大きなクレーンです。釜石湾の公共埠頭を延長する工事で、陸上で作ったケーソン(1000t以上)を吊って現地に運び、沈めた後、
中に石をつめるようです。  ↓3000t吊りのクレーンが近づいてきます。  左の写真のアップ。人の大きさはどれくらいなのでしょう?

右上の写真の左下枠内。既設ケーソンに乗っている作業員の大きさはこれくらいです。     ゆっくりと沈めてゆきます。
 
  補助の船も出て定位置に沈め終わりました。                   次の作業のためにクレーン船は戻ってゆきます。




04.09.23
安達太良山へ再挑戦してきました。
前回、7月には風雨で登頂を断念した安達太良山。 今度は頂上まで行くことが出来ました。詳細は別枠でアップします。

頂上直下 相変わらず強い風。                七かまどは紅葉が始まっています。


翌日の朝は福島別荘の近くの弁天山公園を散策。変わった形のどんぐりがありました。



04.08.22
久々に荒川高原に行きました。
まだ八月ですが野原は秋色になっていました。
   ここも二十数年前から時折やってくる、大事にしてるフィールドの一つです。
     放牧は牛の他に馬もたくさんいます。         ここからは日本百名山の早池峰山(右の雲にくっつきそうな山)が見えます。

  シナの巨木が所々に生えています。                        原っぱに車を停めてお昼寝をしました。




04.08.15
宮沢賢治生誕祭をやっています
花巻市の宮沢賢治童話村を主会場に行われています。
常設展示の他に演劇や歌の発表をしていて、この日はどんぐりと山猫を上演していました。

  
透明な床一面の下がスクリーンで浮遊感覚の映像が流れます。      

   林の散策道の途中には大きな絵本が…         
セロ弾きのゴーシュのジオラマ猫が耐えられずにぐるぐる回ります。

この場面は以前にもアップしたような気がしますが、注文の多い
料理店に入ろうと相談している二人の猟師と狙っている山猫です。
       遠野バイパスの青空。夏も終わりに近いでしょうか。



04.08.04
クロちゃnとリンゴちゃんです
今週は我が家の全メンバー7人がそろいました。プラス3匹のチンチラも。
チンチラは警戒心が少なく、毛皮目当てに乱獲されていた動物で、ウサギとねずみの中間みたいな感じです。
写真ではわかりにくいのですが、長い尻尾に硬くてふさふさした毛が生えてます。「トトロ」に一番近い生き物ではないでしょうか。
          ロロちゃんのお父さんのクロちゃん。                     同じくおかあさんのリンゴちゃんです。


04.07.26〜30
 久々に合宿研修に埼玉の戸田に行ってきました。
駅前でバスを待っていると、なんとカッコイイ幼稚園バスが通りました…    
と思ったら、停まって大人が降りて来ました。定期バスのようです。
低床バスのようですが、このような車は見たことがありません。     でもフツーのバスもあるみたいです。というかやっぱこっちが多い。

ここが5日間カンヅメになった研修所です。北海道〜九州のメンバーが集まりました。            内部の連絡通路です。

時間外には近くの荒川の土手を散歩。昔の青春ドラマみたいです。     河跡湖の彩湖にかかる斜張橋。周りは公園になっています。

 
こちらは朝ご飯。(牛乳は別料金100円)                              昼ご飯は3種類の中から選べます。満足。



04.07.03
例年ですと今は梅雨の最中のはず。でも今年は台風も大きな影響は無くて、雨量も平年を下回っているようです。
そうなると、家に黙っているのはもったいない。ので、しばらくぶりに花の名山、秋田駒ケ岳に最盛期の高山植物を見に行って見ました。

詳細はあとで「よかったところ」に掲載します。
                                
大勢の中高年登山者(自分も!)でにぎわうオモテコースではなく、 
 
梅雨は中休み。この抜けるような青空を御覧下さい。         硫黄鉱山跡を経由して阿弥陀池への近道をします。
 
 エゾツツジ                                チングルマ
 
  駒池から雄岳                               コマクサ
 


「その4」はこちらをご覧ください

「最近の画像」の目次はこちらをご覧ください