最近の画像から その11      topへ

「その10」はこちらをご覧ください

「最近の画像」の目次はこちらをご覧ください


08.12.30
年末で皆様もお忙しい時期かと思います。合間に隣の遠野市まで行ってきました(28日ですが)。
風雪が3日間にわたって続くことはあまり無いのですが、峠道はこのとおりです。

東北地方の新幹線は、2日間強風と雪のためにだいぶダイヤが乱れ、そのあとシステムの不具合で
合計3日間大混乱しました。 でも、ウチの別荘の管理人たちは、今年に限ってJR以外のもので帰省
してきましたので大丈夫でした。
遠野市はおいしいものがあって、物価は安く、良いところです。「かじゃな」という韓国料理店に入りました。

上の豚キムチ定食と下の石焼ピビンバ定食は890円、右上はホルモン鍋定食で840円です。
これだけの品数と味でこの値段はなかなかないと思います。ボリューム的にはおいしくてペロリと食べて
しまったので、ちょっと大食いの人には足りないかも知れませんが、腹八分目がおいしく食べ終える要領
かもしれません。 場所はこちらです(リンク先の名称が違っていますがこの場所です)。



08.12.07
30cmのソフトクリーム
しばらくぶりで花巻市のマルカンデパートに行きました。郊外型の店舗が繁栄する中で
こちらは街中にありながら元気です。特に最上階にある食堂はこのデパートの現在の「顔」ではないでしょうか。

30〜40年前のデパートの食堂の形態をそのまま残しています。テーブルは番号が85までありました。
1テーブルあたり4人〜8人の席がありますので85×6としても510席!ということになります。
席は窓際の展望の良い席をとりましたが、
このような大きな食堂ではかえって壁際の閉鎖的な席のほうが、なつかしい雰囲気があって私は好きです。

ただ広いだけではありません。雰囲気とともに価格も30年前です。
看板メニューの左のマルカンラーメンは540円、右のカツカレーは530円です。
辛味が効いて具がたくさんのラーメンはスープまで全部いただきました。
そして「30cm」というのは大げさと思っていて測りなおしたソフトクリームの高さは、ご覧のとおりです。
これで価格はなんと!140円です。
これだけの高さにきれいに盛り付けるには、クリーム本体が固練りである必要があります。

しかし食べるためのスプーンやフォークが付いてきません。これをいただくには箸が必要です。
味はスッキリ系ですが、アイスクリームが好きな私でも、食後に一人で食べるのは無理があるくらいの
ボリュームです。


08.11.24
 昨日は必要があって遠野市の周囲を巡ってきました。その前に我が家の庭にいる植物たちです。 

青笹から国道をショートカットして、高室(たかむろ)水光園を経て水車小屋のある山口集落に行きます。
途中にはダンノハナ、デンデラ野などの生活が厳しかったころの伝説がある場所も通ります。
正直なところ、こちらの水車小屋に来たのははじめてです。落差が取れないため、下かけ方式で回っています。



カルスト地形のある大洞を過ぎて馬越(まごし)峠に来るとごらんの積雪です。
グレーダーが除雪作業をしていました。西側は急峻ですので道が細く曲がりくねっています。
その名のとおり、30年ほど前に来たころは車道はありませんでした。現在でも通過する車はあまり多く
ありません。峠で1晩過ごしたことがありましたが、夜間通ったのは3台ほどでした。でもこの峠には
道路交通情報システムの峠道監視カメラが設置されていて状況を把握できます。
こちらで見ることができます。 http://www.douro.com/



08.11.22 積雪
昨日21日は用務で盛岡市まで行ったのですが、例年に無く早い雪で渋滞が発生していました。
一時間ほどいつもより早く出発したのですが、到着したのはちょうど良い時刻でした。
ウチの車も少し早いのですが冬タイヤに交換しました。


08.11.20 冬の始まり
 紅葉もすっかり里まで降りてきまして、ケヤキの葉も半分ほど落ちてしまいました

10日ほど前にとった柿の実を、皮をむいて干し柿にしています。 今朝は当地でも初雪が降りました。
当地の柿は全て渋柿なので、何らかの加工を施す必要があります。

吊るした柿を手で揉みながら、やわらかくなると渋が抜けて食べられるようになります。
干し柿は長期保存が可能な状態にするか、途中で冷凍して生食用にとっておくこともできますが、
そのほかに陽にさらして置くだけでもやわらかくなっておいしくいただけます。



08.09.25  秋の畑
山の畑ではたくさん稔っています
これは梅のように見えますが、桃です。
落ちたものの方が熟れています。               藪にもぐって採っているのは茗荷です。
味は甘みを押さえた普通の桃です。              地下から出かけの芽を食べているわけです。


  栗の実は、落ちて余り時間が経たないうちに
  拾わないと、虫が先に来て食べてしまいます。       リビもなにやらお手伝いをしています
 


 こちらは山椒の実です。葉っぱも食べられます       花きや山梨もあります。
 


いろんな物がおいしい季節です。 半袖の季節もおしまいのようで、涼しい夜になってきました。
皆様も寝冷えしないようにあったかくしてお休みください。


08.09.23
仙台アウトレットパーク
仙台には福島別荘への途中に良く立ち寄ります。キャンピングカーを常設展示しているFCSにもたまに
行くのですが、その近くのヒルサイドアウトレットにも何回か行っています。 でも私の好みのショップが
あるわけではなく、ほとんどが衣類・装身具・雑貨という類ですので、家族の運転手という感じで、早々に
車に戻ってきてテレビを見ていたりします。



この9月12日には仙台港の近くに仙台三井アウトレットパークができましたので、
そちらにも足を運んでみました。福島別荘の管理人とも現地集合で落ち合います。
私の興味の有りそうな店としては、mont−bell、asics、logos くらいでしょうか。本当は家電品などの店が
あればいいのですが、ここにはありません。規模的には一昨年行った千歳の拡張後と同じくらいかな?
という印象です。スパッツの底紐のスペア230円を2本買って、あとはまた車でビデオを見ていました。
昼食は混んで来そうなので11時半ころに待ち合わせて、早めにいただきましたがこれが大正解でした。
この日は平日にもかかわらず、やはり大勢の人がやってきて、店内放送で、食事コーナーは入れないという
ことを流していました。

その後は近くのスポーツデポやダイソーを回って、泉区大沢のイオンショッピングセンターに移動しました。
開店半年あまりのこちらの駐車場には車がいっぱい居るのですが、店内の人は平日らしい人数でした。
でも北側1.5kmくらいの所にもイオンショッピングセンターがあります。
10月には泉地区にもアウトレットが出来るということですが、過当競争になってしまわないかということと、
私の好きな分野の店も入らないかなというのが心配事です。
大沢イオンにはペットコーナーがあって、わんことにゃんこの他に、チンチラやうさぎさんもたくさんいます。
カメさんは二匹で野菜のご飯をぱくぱく食べていました。 この子たちが幸せな余生を送ることを願っています。




08.09.03 バルコニーの散歩
ロロちゃんはいつもかごの中にばかりいるので、たまに外に出します。
外といっても室内ばかりではつまらなさそうだし、いたずらされると被害がタイヘンなので、
今回はルーフバルコニーに出しました。

プランター台の下にもぐったり、まわり縁の端をかじったり、していましたが激しく逃げ回ったりはしません
ので、10分ほどでまたかごに入ることになりました。



08.08.16 畑の収穫
「残暑」の季節になって、畑にはたくさん作物が成っています。 3人+リビで収穫にむかいます。
普段の散歩より元気に歩き回っています。

 きゅうりは昨日も収穫したのにまたたくさんぶら下がっています。 双子のきゅうりもあります

 畑のあちらこちらには花も咲いています。   ?豆やパセリもいただきます。



 こちらは茄子の花です。     ウサギが隠れていました!拡大で耳と逃げる後姿が見えます。



帰り道、道端の木の下には、くるみの実がたくさん(RO)。 帰って夕食に収穫物をありがたくいただきました。



08.08.11
昨日は盛岡別荘へ用事があって出かけました。昼食は3人で 辛いの、みそ、四川タンメンと別々。
タンメンが3人の評価では1位でした。結構量もあって、小食なのですが食べきりました。

 お店はこのように書いてタケゾウだそうです。  
 

それからこちらはその前の日にバルコニーにやってきた小鳥の子供。
まだ人を怖がることを知らないのか、10分くらい近くで遊んでゆきました。

  


08.07.24 大きな地震がありました
24日午前0時26分に起きた地震で、一時出勤したのですが特に私の業務関係では被害が無く
まもなく戻りました。 最大震度は6強、当地では5強でした。 自宅では写真のような被害がありました。
 @5.1ch用のスピーカーが、天井に止めてあるネジが抜けてしまい5個中2個落下してしまいました

物置の中の棚に載せてあった折りたたみ自転車2台のうち一台が落下しました

今のところニュースでは大きな被害は報道されていませんが、皆さんも家具の転倒などに備えた
対策を取っておかれるようにおすすめします。


08.07.13
初夏の農作業の一つにじゃがいも掘りがあります。 雨で濡れたりすると掘った後に腐れ易くなりますので
空いた時間の夕方から掘りにでかけました。 お手伝いはリビちゃんです。

まず上の茎を抜いてしまいます。この時期になると葉と茎は倒れてしまっています。
掘らなくても浅いところにたくさん芋が育っていますが、中の方にもあるので鍬で掘り起こします。

トマトのような実がついています。pomatoというものがあるそうなので、近い種類らしいです。
 リビはがまんできなくなって、1個かじりついてしまいました。

こちらは山梨の実です。まださくらんぼみたいに小さいのですが、秋には卓球玉くらいになります。

早速夕食でみそ汁にしていただきました。

08.06.28 初夏の植物
 2週間経ってクワゴ(桑の実)が熟れてきましたのでいただきに向かいました。
 水溜りにはアメンボがたくさん。ROで拡大すると計3匹写っています。

 桑の木の葉の裏には実がたくさんついていて、だいぶ黒く熟れてきました。 リビにもあげます。わんこは本来肉食なのですが甘いので喜んで食べます。
 
リビは嬉しくて子犬のようにぐるぐる回っています。     赤い実のバライチゴもありますが、

色がオレンジ色のあわいちごの方が味は良いようです。  山椒も実が成って、どくだみの花も咲いています。



08.06.15
 午後からリビ+3人で近くの山にある畑に出かけました

 日差しが強いのでリビはすぐ水溜りを見つけて涼んでいます。

鹿の食害防止用の網をくぐると 茗荷が伸び始めています。  こちらはジャガイモの花です。

   一段低い畑の方にはかぼちゃが花を咲かせ始めています。このあと一面につるが伸びます

こちらは食べられない(? 食べられるという話もある) へびいちご。 行者にんにくも伸びて開花です。

プランタでは花き栽培も。    スナックエンドウが食べごろになっていたので夕食の分を摘み取りました

古代遺跡のような石を並べて椅子とテーブルがあります。あじさいのドライフラワーに新芽が伸びています

韮も切り取ってきました。 山の沢から水を引いてあまった水でワサビも栽培しています。

入梅前の一時期、空は晴れ渡っています。  帰りには少し早いのですが桑の実をいただきました。

                               リビも野山を十分散歩できました。また一緒にきましょう。



08.05.18
この週末には、いままでの空白地帯の一つであった藤沢町の館が森アーク牧場へ向かいました。
途中、川崎の道の駅にも寄りましたが、Pキャンは少し足を伸ばして、宮城県内の「林々館」にしました。
産直・売店がありましたので入ってみます。閉店まで1時間を切っているのですが、
「登米の道の駅弁当」がまだ数個残っていました。町おこしで努力して作っている心意気を買って、
今晩のおかず兼ビールのつまみに1個協力しました。700円です。ROで中味です↓。
とても親しみの持てる味と構成でgoodでした。これだけを目的に行ってもいいかもしれません。




それから閉店後も屋内の自販機コーナーがあって、カップ麺も出ますので利用者には便利です。
でもトイレの外観は良いのですが容量が不足なのと現代の標準的な設備構成からするとやや物足りません。
夜もモニュメントが光り、駐車場の導線も考えられていて、静かなのとあいまっていい感じです。


そして二日目は花と泉の公園へ。あさ9時からですが、お客さんが次々とやってきますので、
8時を過ぎた頃には開けてくれました。皆さんのお目当ては牡丹のようで、大きなカメラを持った人も結構います。
・・・ですが、私の好みとしてはあまり大きな、花びらがたくさんある花は厚化粧のようで興味がありません。

季節の花では、野生種もある藤の花や林床に生える小さな花もありますのでそちらのほうや、
まだ咲いていない水生の植物エリアの歩道を見て回りました。それからすぐ向かいにあるベコニア館も、
温室にいろんな花があって楽園のようでした。ベコニアというと、道端にたくさん植えてあるものが思い浮かぶ
のですが、球根のものとか、相当な種類があるようです。




08.05.3・4 連休後半は…
例年は福島・茨城の別荘を巡るのですが、今年は茨城別荘の管理人が多忙のため、栃木まで出かけました。
郡山南インターから、昨年近くまで行きながら寄らなかったレジーナの森へ向かいます。 



ここは別荘や貸し別荘が多くあるようです。芝桜が見事に咲くようですが、まだ2割程度しか開いていません。
今年は春が早いはずなので、例年だとまだほとんど開いていない時期かも知れません。
標高が高い所なので、春も遅れてやってくるようです。水芭蕉は遊歩道沿いに見ごろでした。

羽鳥湖の道の駅から一度4号線方面に下り、那須方面へ向かいます。
盛岡別荘と福島別荘の管理人の希望で、那須どうぶつ王国へ入ります。やはり小さな子供連れやカップルが
多いのですが、うちの管理人くらいの世代も多くいます。
うちのキャンピングカーは、普通車枠にも入るのですが、バスのスペースに案内されました。
隣にはレオバンクスとバスコンがいます。他でもこのような例があります。会場入り口が近いのでラッキーです。

小動物舎にはいろいろいますが、なんと言っても一番かわいいのはチンチラ。
しかも、小さい子(1ヶ月くらい?)とお母さん(写真左側)もいます。ジャンプするのですが時々落ちます。

園内バス(無料)で牧場エリアに移動します。トナカイやリャマもいますが、写真を撮ろうと近づくと、
耳を伏せて警戒心を表しています。幸いつばはかけられませんでした。


どうぶつ王国のあとは塩原温泉に向かいますが、途中の安愚楽牧場ドレミ村で昼食にします。
林間のテラス風で気持ちよくいただきました。





塩原温泉周辺の渓流沿いには吊り橋が多くあります。また滝もあります。
この時期は結構橋が長いので18時頃に遊歩道を散策しました。滝の展望所は崖の下にありますので
強固なコンクリートのシェルターの中にあります。
 この日は足湯のある七つ岩吊橋のPキャンとしました。

夜でも安全に渡れるようにこの橋はライトアップされています。対岸にはこの地域の他の吊橋と違って
別の車道が走っています。

翌朝散歩で渡って、ビジターセンターまで往復しました。こちらも夜間閉鎖する様子もなく、
トイレも施錠する仕組みがないのでPキャンによさそうです。やや傾斜があるので修正ブロックが必要です。

足湯には入れ替わり立ち代りお客さんがやってきますが、温度が高いので長くいる人はあまりいません。

三つ目の回顧(みかえり)の吊橋を渡って、同滝を見て道の駅に立ち寄り、白河に向かいます。

那須近辺のインターは降りる車で渋滞しています。 お花の庭園があるところに向かいます

ネモフィラ・芝桜・チューリップ・八重桜・アネモネなど、盛りだくさんです。開園一番で入りましたが、
昼頃には臨時駐車場までいっぱいになっていました。




お花のあとは白河ラーメン。こちらも結構人が並んでいます。味と感想については割愛します。

旅の最後はまた福島別荘に戻って、いつものトライアルによります。若葉が芽吹く福島の町を抜けて帰途につきました。



「その10」はこちらをご覧ください

「最近の画像」の目次はこちらをご覧ください