最近の画像から その1                topへ   


「最近の画像」の目次はこちらをご覧ください

02.11.26 我が家の新しい仲間です。
 6年間お世話になったステッピィに代わってバネットベースのキャンピングカー、「マンボウ」です。
報告のとおり、いま内部の整備清掃を一生懸命やっています。 あとで中のようすも紹介します。
ステッピィは新潟の方と商談が成立しまして、この前の日曜日に渡してきました。はるばるバイクでこられたHさん、
ありがとうございました。かわいがってやってください。
 そして昨日からキャンピングカーで通勤を始めました。晴れの日はバイクが多いけど。
 
  2台並んでいるのもちょっとの間だけです。        こんなかんじで、高さが違います。
 


02.11.10 雪が積もりました!
 まだ11月上旬なのに朝5cm程の積雪になっていました。下旬ならたまにあるけど、初めてです。
よろこんだのはわんこ。ご覧の皆様の地域ではいかがでしょうか。
 
02.11.03 広島に行きました
 沖縄へ空路飛んだことがあるのを除けば、初めて陸路大阪より西に足を伸ばしました。
 まずは新花巻でいつものMaxやまびこに乗車。  な、なんとグリーン車に乗りました!じつは普通車指定席が予約できなくて、
しかたなくグリーン車を予約したのですが、乗車時にみたら自由席がいっぱい空いてるんです。くやし〜。でも豪華。
 

東京駅で東海道新幹線に乗り換え。 のぞみ(左)とこだま?   おのぼりさんは富士山が珍しくてぱちり。
 

岡山でのぞみからひかりに乗り換え。そして目的地の広島県三原市へ。ちょうど改札を出る頃日没となりました。
そこで在住のY氏と90分の用務。19時に今度は釜石めがけて再度出発。今度は車で。2日の夜は0時半まで山陽高速を走って、
琵琶湖付近のPAで車中泊。11月3日は快適な目覚めで4時半に出発。北陸道を雨や雹の中ひた走りました。
                                 右の写真は道路工事でも難所だった親知らずの海上橋にて。
 

富山付近の山々は白くなっています。              磐越道は一部が雪。
 

SAのパーキングでむこうに停まっているのが今回の主役です。 (職場関係でこのHPをご覧の方は口外厳禁ですのでよろしく)
要した時間は24時間ほど。1,320kmを仮眠とトイレ・食事以外は走りっぱなしでした。こんなに長く車乗ったのは初めて。 
                                  通行券は尾道から水沢までで23,000円程でした。
 


02.10.13
本州最東端、トドヶ崎に歩いて行きました。詳細はあとで報告します。
 出発点は姉吉海岸                     ここが本州最東端
  

   すごい波                          灯台内部のレンズ
 


02.09.26
毎朝の散歩で見かける花たちを覗き込んでみました。40枚のうちから。
 

 

 
 
 


02.09.23 宮沢賢治記念館に行ってきました
もう、どんぐりが落ちています。
 
 記念館とイーハトーブ館を結ぶ歩道の景色から。
  
 童話館のジオラマ。  山猫軒と、ゴーシュのセロでぐるぐる回るねこ
 

02.09.11
初秋のみのりです。毎朝の散歩の土手には食べられそうなものが稔っています。
 つぶつぶは、胡桃(くるみ)の実。      山桃もやっと色づいて食べられます。 
 

 少し硬いけどおいしい!             地べたに直接一輪の朝顔。
 


02.09.08
福島往復をしました。行きは車で、高速道路を通らないで国道4号線もなるべく通らないで行ったため、
ほとんど休み無しで行ったにもかかわらず、7時間以上かかりました。
帰りは久々に新幹線。今は新幹線も自動改札になってるんですね。
きっぷも指定席以外は販売機で買わなくちゃなんないし。
釜石市内までの切符なんて販売機では買えないし。困る。
結局新花巻までの新幹線分と、釜石線分の2通りの券を買うことになるみたいです。
列車の先頭は前が見えておもしろいです。どこかの子供と一緒に楽しんできました。

これ、何かわかります?Maxやまびこの先頭車両。
 
 高速で通過する こまち     東北はのどかです。
 

02.08.11
安比湿原に行ってきました。雨のブナ林もいいです。人跡稀な知られざる湿原です。
詳しい報告は後日します。 安比高原、奥の牧場の池塘群とはまた違った、密林の中にぽっかりと空いた空間が、
2段の離れた湿原をなしています。
  


02.07.30
宮城経由筑波まで行ってきました。(オープンキャンパス)
                              コーギも歩いてました
   
  福島の夕焼け                         筑波大学       磐越自動車道の夕暮れ
  
 

02.06.08〜09 久々のバイクツーリングキャンプ!
初日は新里村の源兵衛平キャンプ場。だれもいない貸切状態です。穴場です。


二日目は葛巻町と岩泉町の境にある、安家森に登山。北上高地を一望できます。
標高は1239m。でも20分で登ることができます。
  

 彼方には姫神山  足元には小さな花    そして近くの袖山高原には風力発電の風車が回っています。
  
  のべ13時間、渓流沿いの林道を、山奥の随道を、若葉をなびかせて走り回った2日間でした。


02.05.07

連休の小旅行から。子どもも大きくなったのでみんなで出かけることもなくなりました。
長女のいる福島から相馬まで行ってみました。
  チラちゃんは元気!                    霊山の山並み
 
  相馬市 松川浦のおいしい焼き魚定食      松川浦大橋 斜張橋です
 
  浜エンドウ?                       外海は荒れてます
 

02.04.22
春の花、山菜の季節です。
かいせつ〜タラの芽、当地では「タラッポ」といいますが、のべ6時間、茨の山肌を漕ぎ回って約7kg
の収穫を得ることができました。足元では小さな花たちが気持ちを休めてくれます。
 

 


02.04.15
私の所属する町内会のお祭りが行われました。

 松倉太神楽                          虎舞の笹ばみ


  虎の仕留めの場面                     おはやしの小学生


   躍動する虎舞と観衆



02.04.06
春です!花が咲き始めました
  春一番の花はこれ。福寿草                 散歩の土手で、一人春を待つ水仙をみつけました
 

   ミクロの世界にもやわらかい緑が。             我が家の庭にも八重の梅の香りが漂ってます
 

02.02.25
またまた、ちらちゃん登場!
春休みで帰省の長女がまた連れてきました。だっこするとかわいいよ。
  

02.02.11
冬も元気に遊ぼう!

季節は冬真っ盛り。家でコタツに潜って、パソコンばかり見てるのは誰だ?
クロスカントリースキーを履いて、高原の誰も踏みあとの無い雪原に散歩にいって見ましょう。

低い冬の日差し。            凍らない小川              和山高原長峰
  

吹き溜まりをトラバース        積雪は60センチほど          同行の4番目の子供、リビ
  


02.01.01
わが家のニューフェース! チラちゃんです。 
チラちゃんは「チンチラ」という動物。ウサギとねずみとリスの中間のような姿をしてます。
長女が福島から連れてきました。
私の感じでは、ジャンガリアンハムスターを大きくして、尻尾を付けたようなものといえばいいでしょうか。
じっとしてません。この写真も40枚撮った中から選びました。
ジャンプするし、かわいいよ。
  














なかなか更新の時間が取れないので、旅行会の料理と秋田県 小安峡の景色をご覧ください。
 夕食まだの人、画面で済ませてください。   朝ご飯もたべてね!
  
 小安峡遊歩道。 渓流が全部 お湯!


栗駒山に登りました
サークル行事(フォークダンス)にてお姉さま方と行きました。

   名残が原の湿原     草紅葉から木々も色づきはじめています   中腹の昭和湖 (まだ続く)
  

見下ろす昭和湖          ?の実          


  苔の花か実                          星をちりばめたようなコケの花
 

頂上付近の稜線を行く     色づいた木の葉     
   



岩手と秋田の県境、乳頭山に登りました
中三の次女と山小屋泊。山は秋の風情です
中三の次女と一泊で岩手秋田県境の乳頭山にのぼってきました!ここは山中の秘湯、一本松温泉
    ブナの森の木漏れ日      コケの花        チングルマ(稚児車)の綿毛



田代岱湿原にいる モウセンゴケ   エゾオヤマリンドウ     こちらはツルリンドウ


ゴゼンタチバナの実 数年前に改築なった田代岱山荘。一泊お世話になりました 白花の??(名前教えて!)


頂上をバックに。  秘湯一本松温泉   田代岱山荘前の湿原
             モウセンゴケ(食虫直物) 




                                              
うつくしま未来博 

  入り口ゲートから正面エスカレータと水力エレベータ

 中心部の池と「水の惑星ジ・アース」   霧の谷。ドライアイスは使っていない。


 いたるところお花畑

  メインストリート以外も見所たくさん  雑草畑と思いきや「ひえ畑」でした


八幡平・裏岩手連峰は  高山植物の季節です               

 ヒメイチゲ  稜線上の石沼 
 ミヤマカタバミ

 アカモノとショウジョウバカマ
 諸檜岳から大深岳方面


01/7/11〜UP
 キヌガサソウ(衣笠草)

 筆者(右)と同行のM先生


01.7.6〜UP

 オオバ黄すみれ

諸檜岳中腹より

01.7.3〜UP

舞鶴草つぼみと開花後



01.6.26〜UP

  おなじ白根葵でも花の色の濃淡があります

  
  

同じく、イワカガミの濃色から白花まで




 01.6.27〜UP
 裏岩手連峰縦走コース北の入り口


 






     まだまだ続きますからみてくださいね!


01.6.17〜UP
釜石市のとなり、三陸町では海に面した高原で花の季節を迎えています。         topへ             





    夏虫山から 三陸町越喜来を望む


    
 

 九輪草の大群落

                                                                


     九輪草の大


   


鹿の子もいます!













「最近の画像」の目次はこちらをご覧ください